今回の記事では、看護師転職サイトを使う時の注意点について紹介していきます。
私は、新人からの3年間大学病院の急性期で働き、転職サイトを利用して成功した経過があります。辿り着いた今の職場ではチームリーダーとして活躍し、後輩指導やチームを管理を行うまでに成長。
過去、急性期で3年間苦しみに耐えた過去が嘘のように充実した看護師生活を送っています。
今、この記事を見ている方で「転職しよう。」と考えている方に成功してもらいたいので、成功するための注意点をいくつか紹介していきます。
・転職を考えている方
・転職サイトを使ったことがない方
・看護師転職を成功させたい方
是非参考にしてください。
目次
看護師転職サイトを使う時の注意点7つ

早速、転職サイトを利用するにあたり、注意点について解説していきます。
転職成功した自分が利用した時に気をつけた実体験をそのまま説明していきますので、真似するだけで大丈夫です。
・一つの転職サイトだけで決めようとしない
・希望条件をしっかり伝える
・病院見学は絶対にする
・給料(特にボーナス)は詳細を確認する
・希望に合わなければ断る
・勤めている病院を辞めたい理由をしっかり伝える
・クチコミを見るよりも話す
以上の7つです。一つずつ解説していきます。
一つの転職サイトだけで決めようとしない
サイトによって、その会社が持っている病院の数が違うので、より自分にあった病院を見つけたいのであれば最低2つは利用しましょう。
Aのサイトが100個の病院持っていて、Bのサイトが80個の病院を持っている。それぞれ、自分にあった病院を2つ紹介してくれたら、4つの候補から探すことができるので、転職サイトは2つ以上使う。
多すぎた場合に、病院見学に行けなくなったり、日程調整が大変になってくるので、2つ、多くて3つくらいがちょうど良いです。
希望条件をしっかり伝える
これは絶対条件として、希望の病院に行くためには、希望の条件を伝えなければなりません。遠慮とかはせずに「給料は25万円以上」「残業なし」「ゆっくり学びたい」など条件を明確にしっかりと伝えましょう。
全ての希望が通るかは会社が探してくれる病院次第ですが、希望を一つしか伝えない場合と、全ての希望を伝えるのでは圧倒的な差がつきます。
本当に自分が働きたい環境を見つけたいのであれば、働きたい条件全てを伝え、それに見合う病院で働けば良いだけです。会社が勝手に見つけてくれるので安心してください。
病院見学は絶対にする
会社の担当者と連絡を取り、病院紹介してもらい、面接に行くというのが一般的な流れとなります。
ですが、実はこれだけでは転職が成功するとは言えません。
なぜか?
実際の現場の雰囲気がわからないからです。看護師の数は多いのか、日勤に何人出勤しているのか、バタバタした雰囲気なのかなど見学して見ないとわからないことがたくさんあります。
転職成功したのであれば「病院見学」は絶対です。私も実際に病院見学をして今の病院に決めることができたので、オススメです。
給料は詳細を確認する
病院の概要に基本給200000円など記載されていることがありますが、その通りではない時があるんですよね。これは、担当者にしっかり確認してもらう必要があります。
特に、ボーナスに関しては基本給×2.5倍とか記載されていても、実際入職してみたら2.2倍だったなんて事例もあります。
人事考課の評価により誤差があるなどそれぞれの病院によってボーナスの出方が違うので本当に注意です。
希望に合わなければ断る
全てが希望通りでなければ、せっかく転職する意味がないんです。もちろん、絶対譲れない条件の他に多少のガマンならば許せますが、一つでも嫌なところが垣間見えた場合は絶対に断りましょう。
看護師転職サイトを使うのは、あくまで自分の明るい未来のため。働きやすい病院を見つける手段に過ぎません。
「担当者に悪いな。」など気を使う必要は全くありません。
自分の希望に見合った病院のみ、見学の調整や面接をしましょう。
勤めている病院を辞めたい理由をしっかり伝える
辞めたい理由をしっかり伝えることで、自分に合う病院を探しやすいです。
ここでも、変な見栄はりなどは不要です。
「人間関係が悪い」「給料が低い」「残業が多い」「多重課題ができなかった」など辞める理由は人それぞれ。全て正直に話しましょう。それらの要因がない病院を探してくれます。
「変に思われないかな」と心配する気持ちもわかります。自分もそんなことを心配しましたが、全て正直に話した方が転職サイトにとっては病院を探しやすいのです。
クチコミを見るよりも話す
転職サイトに登録すると、病院の口コミなど細かく見ることができるようになります。しかし、中にはサクラもいるのでほとんど意味がないです。
担当者の話を聞く、実際に病院見学を見に行くことが一番大切なので、口コミは気にしないでください。
担当者が実際に病院に行って聞いたお話、過去担当したからその後の状況を聞いた情報も持っているので、その方がよっぽど信頼性は高く、参考になることが多い。
転職サイトを使うことのメリット

転職サイトを使用するにあたって注意点をいくつか紹介してきました。実際に使うことでメリットがたくさんありますが、どんなメリットがあるのか?
いくつか紹介していきます。
・希望の叶う病院が見つかる
・働きながら転職先を探すことができる
・担当者に丸投げでほとんど解決できる
・非公開の求人を自分だけに教えてくれる
・面接内容を事前に教えてくれる。答えも同様に用意してくれる
・聞きにくい給料についても、相手病院に聞いてくれる
・病院見学の日程も調整してくれる
・自分を転職先病院に勧めてくれる
これだけのメリットがあります。しかも、それらは全て無料です。使わない手はないでしょう。
お金がかからないので、気に入らない場合はほっといて良いです。自分が成功するためだけに利用するのが一番です。
まとめ
転職サイトを利用するにあたり、最低2つ以上のサイトを使うのは絶対条件です。その他に、病院見学をすることや、給料について確認することは忘れずに。
自分の条件にあった病院を探すのに、ハローワークに行ったり、個人で探すには無理があります。そこで、転職のことはプロにお任せしておきましょう。
全てのサービスは無料で使えるので、気軽に相談するだけでも、新しい発見があったり、自分がより良い病院で働けるチャンスは広がりますので、是非利用することをオススメします。
